BLOGブログ

BLOG

1

第7回グリーティングカフェを開催しました!

開催報告

一般社団法人グリーティングエナジーの2期目開始と共にスタートした「グリーティングカフェ」。大阪・堺筋本町の本社にて、定期開催しております。おかげさまで、先日7回目を無事に終了いたしました。

グリーティング=挨拶

ここでの出会いは、笑いあり、時に涙ありの共感に満ちたものばかりで、毎回皆さまとの「繋がり」を実感する特別な時間となっています。

最初の出会い(挨拶)を大切に開催を続けています。

これまでのカフェでは、テーマに沿ったエピソードや想い、今取り組まれていることなどを少人数でシェアし合い、開催後も、個々にお繋がりの機会になられているようで、嬉しいな…と思っております。

これまでのグリーティングカフェの様子はこちらからご覧ください。
グリーティングカフェスタート!
第2回グリーティングカフェを開催しました!
第3回グリーティングカフェを開催しました!
第4回グリーティングカフェを開催しました!
第5回グリーティングカフェを開催しました!
第6回グリーティングカフェを開催しました!

プレイモービルと共に自己紹介

初回から7回目まで、最初のご挨拶と自己紹介の時間には、佐藤梢さんのご協力のもと、コーチングで使用されている「プレイモービル」を活用したユニークな自己紹介の時間をお楽しみいただきました。

皆さまの個性や人柄がカラフルに表現される場面もあり、何より、初対面でも一気に親しみやすい雰囲気が生まれ、素敵な繋がりのきっかけとなりました。

このプレイモービルを用いた自己紹介は、7回目をもって一区切りとさせていただきます。

梢さん、これまで素晴らしいお時間をありがとうございました。

 

ご参加の皆様のご紹介

1月は「繋がり」のテーマでお集まりいただきました。幅広い内容で、素敵な方々との繋がりを楽しみながら、和やかに語り合うお時間となりました。

ご参加の皆様をご紹介いたします。(順不同)

森下政人さん
株式会社リーフクリエーション 代表取締役、シェアキッチン須磨の場 スマノバ オーナー

収益不動産の仲介・管理、建売住宅の開発、リノベーション等で不動産を通じて地域のコミュニティ形成を創造し、街の資産価値向上を目指されています。
昨年の夏には、JR須磨駅、山陽須磨駅から徒歩2〜3分の場所に、日替わりで違う店主が営業するシェアキッチン、「人」と「人」との交流が生まれる場所作りを開始。須磨に欠かせないみんなの居場所、だれかの夢を実現する場所として運営されています。

奥佳代子さん
有限会社インフィニット代表取締役、アイメディカル西宮代表

20年以上、視力回復の事業に携わられ、地域の皆様に愛される場所作りをされています。未来の子どもたちのために、できるだけ眼鏡をかけない暮らしをサポートしたい!と活動され、学校や教育団体での体験会なども開催されています。地域の方々のみならず遠方から佳代子さんにサポートしてもらいたい、と遥々お店に通われている親子様も多くいらっしゃいます。

福井彩恵さん
株式会社まるさんかくしかく、ORDER MADE LIFE 代表、Lucioruta代表

スーツの仕立て屋として「着ることは脱ぐことからはじまる」とし、お客様の本来の魅力を引き出すために、まずはじっくりヒアリングをし、ぴったりな色、形、どのような自分でいたいか、なりたいかなど心の声を聞き、世界で一枚の洋服を作られています。【いのちをいかす】をテーマに2024年パリコレクションにて、着物生地やカーテン生地などで手掛けたアップサイクル作品(商品)を披露されました。

村上華世さん
NPO法人ひと・コネクト兵庫副理事長

すべての活動は、「人と人をつなぎ、共に未来を歩む」という想いを原点に、地元の農産物を活用した地産地消の推進、防災や救急講習を通じた命を守る取り組みや、プログラミング講座や里山再生プロジェクトといった未来への投資となる活動など、具体的なアプローチを大切に活動されています。専門分野のプロ集団と共に団体を運営、地域の幸せな暮らしをサポートされています。ご自身も、整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーター、保育士として活動されています。

名木田絢子さん
シュシュかわにし代表、かわにし@まちの保健室 運営スタッフ

地域情報サイトを運営、執筆・取材/イベント受付〜撮影など多岐にわたるスキルを活かし活動されています。
発達障害特化型親子カウンセラーとして、凸凹のお子さんの子育てをされているご家族のサポート活動にも注力されています。ひょうごユニバーサル社会づくり賞(令和4年度)個人部門知事賞授賞。

岸野道子さん

製薬会社に28年近く在籍されており、生体内物質の新規作用を発見されたり、各種コーチングを学んでは組織に導入し、担当組織のエンゲージメントスコアは研究本部トップを維持。また全社チームビルディング相談や講演活動を行っておられました。
昨年11月に退職され世界中の全ての人が、最高の自分らしさを持ち寄って共創する社会を作りたいという思いをもって組織開発コンサルタントとして独立準備中です。野鳥や戦闘機の写真撮影が好きで、全国各地の野鳥スポットや自衛隊基地航空祭などで撮影した写真集を作成中。

中村貞美さん
パーソナルコーチ、オンライン秘書



2021年まで外資系ブランドの店舗責任者として3店舗の運営・スタッフ育成に従事。
退職後はストレングスファインダー®︎やPoints of You®︎、パーソナルファンデーションなど、コーチングに関する学びを継続されています。現在はオンラインコーチングスクール「コーチングプレイス 」の運営サポートとしてカスタマーサービス、講座サポート、SNSなどを担当されています。

下庄敬子さん

元国語の高校教師。「日常で、文学を楽しみたい。自然に、韻文に触れたい」と思い、 京都、大阪、鳥取にて  20年ほど高校教育に携わっておられました。現在は芸術の力を感じる生活を送りたいと言うお考えで学生時代の憧れだった芸大に在籍されています。また、教育デザインや海外における学びに興味があり、その他の分野においても学びを広げておられています。

 

イベントの様子

「繋がり」というテーマに関連し、「コミュニティが長く続くコツは?」の問いに対して、それぞれの事業や活動の中で繋がりをとても大切にされている皆さまから、実体験に基づいた素敵なお話を聞くことができました。

 

ご参加者様のお声(一部抜粋しております。)
  • おだやかで心地よい時間を皆さまと過ごせて良かったです。
  • とても有意義な時間を過ごさせていただきました。皆さまのご経験や現在の取り組みなど、シェアからも学びが多く勉強になりました。
  • これからの繋がりが増えて、ワクワクしております。

貴重なご意見、ありがとうございました。今後の開催にもお声を生かして参りたいと思います。

短い時間ではございましたが、今回も「ここから」先へ繋がる機会になれたなら幸いです。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

 

今後の開催につきまして

今後も定期的に開催いたしますので、「参加してみようかな…」「こんな志の方とお話がしてみたい!」などご興味をお持ちいただけましたらいつでもご連絡お待ちしております。

次回のグリーティングカフェは3月12日(水)を予定しております。
参加費は1000円~3000円を予定しております。

新たな自己紹介の時間や、これまで以上に深いお話しができる場を準備してお待ちしております。

これまでご参加いただいた皆さま、ありがとうございます!
これから出会う皆さま、楽しみにしております!

カフェで出会い、その先へ!

今後の開催もどうぞご期待ください。

RELATED

関連記事

PAGE TOP