9月26日、株式会社ortho vim(オルソビム)様にて、接遇研修「思いやりのあるマナー」を担当させていただきました。
株式会社ortho vim様は、整形外科ひろクリニックやグループ鍼灸整骨院と連携し、「デイサービスひろゴン」や、住宅型有料老人ホーム「おるそ」を運営されている会社です。また、ortho vim様が属する母体のオルソグループ様は、17法人、52施設を有し、約1000人の従業員様が従事されており、様々な事業で地域医療や福祉を支えていらっしゃいます。
今年度2回目となる今回の研修には、病院や保育園など様々な事業所から、幅広い年齢層の職員の方々にご参加いただきました。
「思いやりのあるマナー」とは?
研修では、「思いやり」をどのように「見える化」し、相手に伝えるかをテーマに、皆様と共に深く考える時間となりました。
また、以下のような実践的な内容にも取り組みました。
- コミュニケーション・傾聴のポイント
- 敬語の基本と応用
- お辞儀やご案内などの所作の実践
- 現場での具体的な事例紹介
受講された皆様が、それぞれの職場で活かせるヒントを持ち帰っていただけたのではないかと感じております。研修で得られたものを、ぜひ業務の中で活かしていただければ幸いです。
研修後のアンケートでは、以下のようなご感想をいただきました。
「何度も繰り返し、目的等をわかりやすく伝えてくださり、とてもわかりやすかったです。」
「今まで自身が経験した接遇を思い起こしてみると、良い印象を持った接遇や接客はまさしく今日教えていただいた通りだと思いました。」
「入居者の方の気持ちを引き出す場面や、職場で報告する場面で活用したいと思います。」
「老人ホームの事務職をしています。電話の受け方やご案内の仕方など、今後の仕事に活かしていきたいと思います。」
「店舗のスタッフと共有し、業務に活かすようにします。」
心温まる前向きなご感想をありがとうございました。
今後もortho vim様の皆様と共に、気づきや学びのある研修の時間を積み重ねてまいりたいと願っております。
開催にあたりご協力いただきました代表取締役の清原様、ご担当の兵頭様およびご参加の皆様に、心より感謝申し上げます。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
当社では「思いやりのマナー」をテーマにした接遇研修を随時開講しております。
また、リーダーや管理職の皆様に向けた「思いやりのあるマナー」研修も開始しております。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。
→お問合せはこちらから